冷製チョップドサラダパスタ(2人前)
手軽に「冷製サラダ生パスタ」をご自宅で。
混ぜるだけのあっさりトマトソース。サラダ仕立てにする事で、ビタミン補給を可能にしました。ご自宅にある野菜達で、暑い季節にお家女子会などでも楽しんで頂きたい冷製生パスタです。
「ブロッコリースプラウト×レモン」で、ダイエット促進♪
ブロッコリースプラウトに含まれる「スルフォラファン」は新陳代謝を促進します。レモンのクエン酸は、コレステロールと中性脂肪を分解する作用があります。
今回は、生パスタ1食を半分に分けて1人前とし、2人前のレシピとなります。
材料/1人分
生パスタ(ポポラマーマ販売)
1食
オリーブオイル
大さじ1
オニオンドレッシング(冷製パスタ用)
小さじ4
レモン汁
小さじ2
刻み野菜(きゅうり・人参・玉ねぎ・パプリカ黄・キャベツ)
各20g
オニオンドレッシング(刻み野菜用)
小さじ2
水菜
40g
ブロッコリースプラウト
30g
レモンスライス
2枚
トマトベースソース(ポポラマーマ販売)
1袋
※生パスタの茹で方はとても大切。以下の『美味しい生パスタの作り方』をご覧ください。
作り方
1.
ボールにオリーブオイル、トマトベースソースを入れて、レモン汁・オニオンドレッシングを加えます。
お箸を使用し、良く混ぜ合わせます。
2.
生パスタを6分間茹でます。
通常は3分間の茹で時間ですが、冷製の場合は6分間茹でます。(冷水で〆る為)
3.
5mm角に野菜をカットし、オニオンドレッシングと混ぜ合わせる。
冷蔵庫にある野菜を使用して下さい、今回使用の野菜は上記に記載。
4.
水菜を3cm幅にカットし、ブロッコリースプラウトは根元からカットする。
水菜・ブロッコリースプラウトは別々に水にさらしてから、水気を取る。
5.
6分間茹でた生パスタを氷水に入れ〆て、手を使用し麺の水分を絞る。
完全に水気を切る事で、味が薄くなるのを防ぐ。
6.
作成したソースに水気を切ったパスタを入れ、良く混ぜ合わせ皿に盛る。
お皿は冷蔵庫で冷やしておく。
7.
盛り付けたパスタの周りに水菜を盛り、その上に刻み野菜を盛る。
8.
パスタの上に、ブロッコリースプラウトを盛り、レモンスライスを飾って完成です。
更に美味しくする為に、刻んだピクルスやおろしニンニクを少量混ぜ合わせるのもgood!
9.
パスタと刻み野菜を良く混ぜ合わせて、フォークとスプーンでお召し上がりください。
美味しい生パスタの作り方
■保管
生パスタは生モノですので、お持ち帰りの後は冷蔵庫で保存してください。
■ゆで方(1食ずつのゆであげがおすすめです)
1.大きめな鍋にたっぷりお湯を沸かし、強火で3分間茹でてください。
・塩は入れる必要はありません。
・麺をほぐしてから鍋に入れてください。
2.麺を入れたら軽く箸でほぐし、くっつかないようにしてください。
3.お湯をきりすぎないようにしてフライパンに移してください。
4.ソースは茹でる前に用意してください。
5.軽くまぜあわせるだけで麺とソースがからみます。
6.乾麺に比べて伸びやすいので、できあがったらすぐにお召し上がりください。